Home

【伝承納豆】本場水戸の水戸納豆TVで紹介され人気沸騰!伝承納豆(パック40g×2)×6個 【楽ギフ】(水戸納豆/納豆/なっとう/伝承納豆/水戸/茨城県/ギフト)【gourmet0425】


商品購入ページへ
昭和初期に初めて登録された農林一号を復活させ、水戸納豆の原点「伝承納豆」をつくりました。この大豆を使用した納豆は、「伝承納豆」だけです!職人の手作りですから、一粒一粒に納豆菌が均一にからんだ昔ながらのおいしい納豆です。              ■昭和初期に初めて登録された農林一号を復活させ、「伝承納豆」をつくりました。   ・JA水戸との契約栽培。この大豆を使用した納豆は、「伝承納豆」だけです。  ■手づくりだから、納豆菌が均一にからんだ昔ながらのおいしい納豆です。   ・大豆を蒸した後に納豆菌を均一にからめてからパック詰めし発酵させることに     こだわっています。  ■「タレ」、「からし」にもこだわりました。    ・タレは、多くの利用者の声に基づいて調合改善した納豆にぴったり合った味に     仕上げています。    ※出し巻き卵や料理用のタレとしても喜ばれています。    ・からしは、ちょっと「白っぽく見えます」が、着色料を使用しない「からし」本来の     自然の色です。  ■茨城といえば、水戸納豆!    ・徳川光圀(水戸の黄門様)が明暦三年(1657)有事の備蓄食料として納豆製造     を勧めたと歴史書にあります。    伝承納豆の出来るまで ・選別された大豆は、15分以上かけて丁寧に 洗浄されます。・その後、10〜16時間じっくり浸漬されます。  ・浸漬の終わった大豆は、蒸気釜に入れら れ、0.12〜0.18Mpaの圧力で20〜30分 蒸煮されます。 ・煮豆の状態を丁寧に確認しながらトレイに 移されます。  ・トレイに移された大豆は、熟練職人の手で 納豆菌と丁寧にそして均一に混ぜられます。  ・納豆菌を均一に混ぜた大豆は、充填機で 一つひとつパック詰めされます。・秘伝のタレと無着色のカラシをセットします。  ・計量機、金属探知機、を経て、人の目で 最終チェックがされ合格品のみが発酵工程 に移ります。・38〜42℃16〜20時間かけてじっくり発酵し、 10℃以下で熟成され美味しい納豆が出来 上がります。
価格:¥1600-[税込]
商品購入ページへ

ページの上へ
HOME
サイトトップ
納豆 ふるさとメディア